日本ベトナム研究者会議の2024年度研究大会(11月9日@京
今大会からの新しい試みとなります。非会員の方もご応募いただけ
どうぞよろしくお願いいたします。
(以下、自由研究発表の応募要項)
************
日本ベトナム研究者会議 2024年度研究大会
【自由研究発表の募集】
日頃より、大変お世話になっております。
さて、過日予報にてご案内しましたように、日本ベトナム研究者会
今回の大会は、「対面を重視したハイフレックス」で開催します。
ただし、発表者は、原則として会場で対面形式にてご登壇いただき
なお、何らかの事情で対面での開催が困難となった場合には、全面
日時: 2024年11月9日(土)10時~17時
*プログラム(詳細)は改めてご案内しますが、自由研究発表は午
会場: 京都産業大学 むすびわざ館
https://www.kyoto-su.ac.jp/fac
(JR「丹波口」駅 徒歩7分/阪急「大宮」駅 徒歩11分/京福 「四条大宮」駅 徒歩11分)
形態: 対面を重視したハイフレックス形式
【報告者募集】
自由研究発表の報告者を募集します。ふるってご応募ください。
一人あたりの発表時間は、研究発表25分、質疑応答10分です。
1. 自由研究発表への応募
応募資格:日本ベトナム研究者会議の会員とする(非会員の方にも
「自由研究発表応募フォーム」よりお申込みください。記入項目は
自由研究発表応募用フォーム: https://forms.gle/rooNuaPFzDBB
★記入項目★
(1) 発表者の氏名、所属、連絡先(メールアドレス、電話番号)。
(2) 発表題目。
(3) 発表要旨(400字程度。研究計画ではなく、発表の結論がわかる
*研究大会直前に公開する要旨集への掲載原稿は、採用決定後にあ
*理事会から、これまでの業績等についてお伺いすることがありま
2.上記については、締切後に理事会で採否を検討し、その承認を
【常勤職についていない会員への旅費補助】
2024年度より新たに、常勤職へついていない会員が報告する場
【連絡用アドレス】
日本ベトナム研究者会議事務局 神田外語大学 伊藤未帆
ito-mih[at mark]kanda.kuis.ac.jp
多くの方々による積極的なご応募をお待ちしております。
日本ベトナム研究者会議
会長 加藤敦典
理事 伊藤未帆、岩井美佐紀、岩月純一、小川有子