東南アジア学会修論・博論発表会(オンライン例会特別企画)

[sea 5909]の募集に対し、以下12名の学生(修士・博士)の学生が応募してくれました。
予定通り、*3月12日(土)*に大学院生による修論及び博論発表会をオンラインで行います。

プログラムは今週中に決定し、詳細をお知らせいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

**********************

[3月12日(土)の概要]

午前の部:10時~12時(12時~12時半フリートーク)

午後の部:13時半~18時45分(19時~20時フリートーク)

*修論:発表各20分、質疑応答10分(コメント時間含む)

*博論:発表各30分、質疑応答15分(コメント時間含む)

発表者(順不同)*発表順ではありません。

1[修論・構想]鈴木 一平(沖縄県立芸術大学 造形芸術研究科比較芸術学専攻比較芸術学専修 民族芸術文化学研究室修士課程1年)「琉球・沖縄とクリス」

2[修論・提出済]王 雨芊(東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻修士2
年)「マレーシアにおける「一帯一路」政策に対する社会史的考察-「仲介者」としての華人エリートの役割」

3[修論・提出済]奥田 真由(京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
東南アジア地域研究専攻)「世界遺産白川郷における現在の相互扶助-インドネシアのゴトン・ロヨン研究に向けて」

4[修論・提出済]角田
一樹(早稲田大学大学院人間科学研究科地域・地球環境科学研究領域環境社会学ゼミ所属)「インドネシアにおける「地域制」国立公園制度構築の必要性-慣習林承認プロセスの課題分析よりー」

5[修論・提出済]柴山 元(京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
東南アジア地域研究専攻)「「たまり場」のポリティクス:台湾の多文化主義政策の下でのインドネシア移民の空間実践」

6[修論・提出済]SHE CAN(東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻)「軍事港としての香港、1841ー1911」

7[修論・構想]Amanda Amalia Noor Arifah(Ritsumeikan University, Graduate School
of Policy Science)”Paribasan: Analysis on the Javanese Proverbs found in
the Child Protection Policy by the Ministry of Women Empowerment and Child
Protection of Republic Indonesia”

8[修論・構想]Manita Tantipimolphan(University of Tsukuba)”Royal’s speech
concerning Thai politics delivered in times of political crisis from 2006
to 2016″

9[修論・構想]Sirawut Chitjai(International Public Policy Program, Graduate
School of Business Sciences, Humanities and Social Sciences, University of
Tsukuba)”Thailand-United States defense cooperation during Prayut Chan-Ocha
government”

10
[博論・構想]黒岩千尋(早稲田大学理工学術院総合研究所嘱託研究員)「フランス領インドシナの「歴史的記念物」制度と「アンコール考古学公園」のツーリズム拠点化」

11[博論・構想]福井 就(立命館大学政策科学研究科博士課程後期課程(D2))「戒厳令下における留学生の実態及び留学生募集の有効性について-ミャンマーに焦点をあてて」

12
[博論・提出済]栗原美紀(上智大学大学院総合人間科学研究科社会学専攻博士後期課程・アジア文化研究所特別研究員)「ヨガにおける身体的経験と言語的実践:マレーシア・クアラルンプール周辺の指導者を事例として」

***************
東南アジア学会地区担当理事
岩澤孝子、小座野八光、篠崎香織、菅原由美、菅谷成子、丸井雅子

Close Menu