シンガポール研究会の開催(2月16日、千葉県松戸市・流通経済大学)のお知らせ

シンガポール研究会では、シンガポールに関心がある研究者が年に2回程度集まり、研究発表と意見交換を行っています。
東南アジア学会会員のみなさまもご関心があれば気軽にご参加いただきたく、次回研究会の開催についてご案内申し上げます。1 日時
2月16日(日)14時~18時

2 会場
流通経済大学 新松戸キャンパス 1号館 4階 406教室(WiFi利用可)
(千葉県松戸市新松戸3丁目2-1:常磐線新松戸駅から徒歩5分)
※品川駅・東京駅からは取手・土浦方面への常磐線(上野東京ライン)をご利用の上、松戸で各駅停車にお乗り換えください。
https://www.rku.ac.jp/access/

3 開催方式
対面+オンライン。オンラインでのご参加を申し込まれた方には、事前にZoomのリンクをお伝えします。

4 開催内容
(1)発表:持田洋平(神奈川大学アジア研究センター客員研究員)「東洋史研究としてのシンガポール華人社会史という試み――拙著『移民社会のナショナリズム』の構想と課題」
(2)映画 “To Singapore with Love” (2013年、タン・ピンピン監督)の上映と意見交換(オンライン参加の方もご覧いただけるようにします。)

※本研究会で報告してくださる方を随時募集しております。報告を希望される内容、時期などお知らせください。

5 懇親会
終了後、会場近くで懇親会を開催します。対面参加の方は、ぜひこちらもご参加ください。

6 参加のご連絡について
ご参加いただける方は、以下の(1)~(3)のいずれになるかを2月9日までにお知らせください。
(1)対面で参加、懇親会も参加
(2)対面で参加、懇親会は欠席
(3)オンラインで参加

お忙しいこととは存じますが、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

シンガポール研究会 幹事
流通経済大学 共創社会学部 国際文化ツーリズム学科
市岡 卓

ichioka[at mark]rku.ac.jp
Close Menu