東南アジア考古学会大会「扶南・林邑・真臘:編年の比較」のご案内

2021年度の東南アジア考古学会大会はオンラインで開催いたします。
大会への参加にあたりましては事前登録が必要となりますので、下記をご確認のうえ、参加登録フォームからご登録ください。
本研究大会が実り多い学術交流の場となるよう、より多くの方々のご参加をお待ちしております。

12月11日(土)会員自由研究発表 13:30~16:40(開場13:15)
12月12日(日)研究大会     10:00~17:10(開場9:45)
テーマ:「扶南・林邑・真臘:編年の比較」
http://www.jssaa.jp/annualmeeting.html
開催方式:Zoomによるオンライン開催
参加登録はこちらから:  https://forms.gle/TCW66J2JzEmp33wg8

※登録いただいたメールアドレスに参加のためのZoomリンク(12月11日・12日共通)を自動返信メールでお送りします。メールが届かなかった場合はご入力されたメールアドレスが間違っている可能性がりますので、再度参加登録このフォームからお申込み下さい。あるいは、東南アジア考古学会事務局 ( jssaa[at]jssaa.jp) までご連絡をお願いいたします。
※12月10日ごろ、参加者用の大会参加マニュアルを事前に公開いたしますので、ご確認の上、大会へご参加下さいますようお願いいたします。

******************
プログラム
■会員自由研究発表(大会1日目:2021年12月11日土曜日)
開会挨拶 13:30-13:40 山形眞理子(東南アジア考古学会会長)
【前半】司会:田畑幸嗣
発表1 13:40-14:20「日本出土・伝来クリスの位置づけとその重要性 ― 豊玉姫神社伝来クリスと円覚寺出土クリス ―」
鈴木一平(沖縄県立芸術大学 比較芸術学専修 修士課程)
発表2 14:20-15:00「カンボジア アンコール・トム内王宮の空間利用と変遷:王宮周壁の扉開口部と木造架構痕跡に基づく考察」
下田麻里子(早稲田大学文学研究科 博士後期課程)
【休憩 15:00-15:15】
【後半】司会:田代亜紀子(北海道大学)
発表3 15:15-15:55「土製ビーズが映し出すもの:1980年代のタイの事例から」
中村真里絵(国立民族学博物館 外来研究員)
発表4 15:55-16:35「沖縄・石垣島における呪術的信仰実践に関する文化人類学的調査研究」
齋藤正憲(白鷗大学)
閉会挨拶 16:35-16:40 丸井雅子(東南アジア考古学会副会長)

■研究大会(大会2日目:2月12日日曜日)
テーマ:「扶南・林邑・真臘:編年の比較」
【午前の部】司会:菊池誠一
開会挨拶 10:00-10:10 山形眞理子(東南アジア考古学会会長)
基調講演1 10:10-11:10「六朝・隋唐期における江南・嶺南の発展と大陸東南アジア東部の初期国家群~東部ユーラシア広域史の観点から」
桃木至朗(大阪大学文学研究科招へい教授)
【休憩 11:10-11:15】
基調講演2 11:15-12:15「扶南の始まりと終り―思い込みをすてて漢文史料を読む」
深見純生(桃山学院大学元教授)
【昼休憩 12:15-13:10】
【午後の部】司会:坂井隆
発表1 13:10-13:45「メコン中・下流域の古代国家」
田畑幸嗣(早稲田大学)
発表2 13:45-14:20「真臘の王都イーシャナプラに見る歴史的痕跡の重層」
下田一太(筑波大学)
【休憩 14:20-14:30】
発表3 14:30-15:30「ベトナム南部・オケオ文化の編年に関する考察」
グエン・カイン・チュン・キエンNguyen Khanh Trung Kien(ベトナム南部社会科学院)
※英語発表、日本語通訳有
発表4 15:30-16:05「考古編年からみた林邑:ベトナム中部における古代国家の形成」
山形眞理子(立教大学)
【休憩 16:05-16:15】
総合討論 16:15-17:05
閉会挨拶 17:05-17:10 丸井雅子(東南アジア考古学会副会長)
******************

皆様のご参加をお待ちしております。
大会に関するお問い合わせは事務局までお願いいたします。

山形眞理子(東南アジア考古学会会長)
菊池百里子(2021年度大会委員長)
<><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><><>
お問い合わせ(2021年4月より事務局が移転しました)
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学学校・社会教育講座学芸員課程 山形眞理子研究室内
東南アジア考古学会事務局
E-mail: jssaa[at]jssaa.jp

Close Menu