東南アジア学会会員の皆様
第5回東南アジア学会教育社会連携研究会を以下のように開催いたします。
今回は、インド化について参加者の皆様とともに学んでいきたいと思います。東南アジア史に興味のある方、専門外ではあるが授業で取り上げる必要がある、取り上げたい方、最近の学術成果を知りたい方等々、皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2024年9月28日(土)14時-16時
講演者、題目:青山 亨会員 「日本の学生が東南アジアのインド化を学ぶ意義とは」
開催方式:オンライン開催
報告要旨:
東南アジア史を理解するうえで「インド化」は避けて通れない重要概念です。しかし、日本の学生(社会人を含む)が東南アジアのインド化を学ぶ意義はどこにあるのでしょうか。このような問題意識から、基本に遡ってあらためて考えてみたいと思います。
最初に、概念を〈東南アジアの〉・〈インド〉・〈化〉という三つの概念に切り分けて、検討します。
次に、〈インド化〉の理解を深めるために、相似関係にある〈ローマ化〉および〈中国化〉との比較をおこないます。最後に、日本と〈インド化〉との関連を示す材料をもとに、〈インド化〉を身近なものとして受け止めてもらえるための方策を提案します。
ご参加下さる方は、以下のフォームからお申し込みをお願いいたします。(申し込み締切2024年9月25日(水)17時)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5Q9UV5HdIx6n-U-ZhmSFo9xxsetsJv7_yVlLzm_L5VBaSSQ/viewform
前日までにzoom情報をご登録のアドレスにお送りいたします(アドレスの登録をお間違えないようにお願いします)。前日の17時までに届かない場合は下記にお問い合わせください。
教育社会連携担当 edu30-sea[atmark]ml.rikkyo.ac.jp
どうぞよろしくお願い申し上げます。
教育社会連携担当 菊池陽子