『白山人類学』第22号刊行のお知らせ

このたび『白山人類学』第22号が、刊行されたことをお知らせいたします。
本誌は今号からオンラインのみので公開となりました。下記、「東洋大学学術情報リポジトリ」よりどなたでもダウンロード可能となっております。

https://toyo.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=1337&pn=1&count=20&order=17&lang=japanese&page_id=13&block_id=17

また、刊行が予定より若干遅れたことをお詫び申し上げます。奥付では「2019年3月31日」刊行となっております。次号の投稿案内については、6月頃お知らせいたします。奮ってご応募ください。
以下、第22号の目次を掲載します。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
『白山人類学』 第22号 目次 《特集》負債をめぐるポリティクス ――アジア,アフリカ,オセアニアの事例から――序 pp.1-15箕曲 在弘
【特集論文】パトロン=クライアント関係と負債 ――ミャンマーのチャ摘みの事例から―― pp.17-37生駒 美樹
今日の首長制にみる負い目と負債のもつれあい ――ミクロネシア連邦ポーンペイ島の事例から―― pp. 39-59河野 正治   祓えぬ負債に憑かれること ――ニジェール西部における調査経験から―― pp. 61-79佐久間 寛
【投稿論文】ベトナム・ビンフォク省ブダン県に居住するブロ集団の土地所有観念と新たな社会階層  pp.81-130本多 守
中国・石門坎の観光資源化プロセス ――政府と諸アクターの相互作用に着目して―― pp.131-151汪 牧耘
オーディエンスが語るライフヒストリーと有料テレビ利用について――海外生活経験者のインタビューより―― pp. 153-172須藤 修司
民衆生業の再編 ――インドネシア・ジョグジャカルタ特別州の学生街の事例―― pp.173-189間瀬 朋子
【研究ノート】日中国際児の言語学習とその実践 ――母子間の相互行為を中心に―― pp. 191-215戴 寧
白山人類学研究会・白山人類学研究会2018年度の活動     『白山人類学』投稿規定『白山人類学』執筆要項・査読規定編集後記
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

東洋大学社会学部箕曲在弘

++++白山人類学研究会+++++ 112-8606 東京都文京区白山5-28-20東洋大学社会学部松本誠一研究室内白山人類学研究会2019年度幹事: 箕曲在弘・寺内大左hakusanjinrui[at]gmail.com+++++++++++++++++++++++

Close Menu