東南アジア学会第98回研究大会プログラム

日時:
2017年12月2日(土)・3日(日)
会場:
神田外語大学
(〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-4-1)

交通アクセス (http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/access/

●鉄道利用:

①JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約15分、バス約5分(幕22/6番のりば)(神田外語大学下車)。

②JR総武線「幕張駅」から徒歩約20分。

③JR総武線「幕張本郷駅」/京成電鉄「幕張本郷駅」からバス約15分(幕21/6番のりば)、バス約8分(幕22/5番のりば)(神田外語大学下車)(幕22は、時刻表に「大」と記載のある時間のみ神田外語大学に停車)。

④京成電鉄「幕張駅」から徒歩約15分。

●バス利用(東京方面から):

①高速バス(京成バス)「東京-神田外語大学」約40分

②高速バス(平和交通バス)「東京・銀座-神田外語大学」約40分

 12月2日(土)

12:00
受付開始 [3号館1階]
12:50
開会の辞 [3-301教室]
大会準備委員長 岩井美佐紀(神田外語大学)

自由研究発表(報告25分,質疑応答10分,移動・準備5分)

第1セッション [3-301教室]      座長:島田竜登(東京大学)
13:00
十八世紀のベトナム黎鄭政権と北部山地-諒山地域の在地首長の動向に関する分析を中心に-
吉川和希(大阪大学大学院博士課程)
13:40
1860~1870年代のベトナムにおける阮朝の財政と軍事支出
多賀良寛(慶応義塾大学言語文化研究所・訪問研究員)
14:20
カンボジアにおける交易品の産地形成-カルダモン産地の開拓史再考-
石橋弘之(早稲田大学人間総合研究センター)
第2セッション [3-302教室]      座長:吉村真子(法政大学)
13:00
民族優遇政策期マレーシアにおける個人の職業的地位達成メカニズム-政策の影響の分析と民族間バランスの維持に関する考察
田中李歩(東京大学大学院博士課程)
13:40
資源管理政策が引き起こす資源の破壊-ラオスの土地・森林管理政策が焼畑民の土地利用に与えた影響-
東智美(日本学術振興会特別研究員(RPD)、法政大学)
14:20
インドネシア地方社会における「みずまわり」の導入と用水の変化
金子正徳(人間文化研究機構・総合人間文化研究推進センター)
15:00

休憩
第3セッション [3-301教室]      座長:今村真央(山形大学)
15:30
ミャンマー版シャーロック・ホームズ物語に描かれた「近代的ビルマ人ヒーロー」-シュエウーダウン作 探偵サンシャー物語 1920年代の作品を中心に-
高橋ゆり(オーストラリア国立大学)
16:10
ベトナム民主共和国における音楽活動の指導・管理体制の整備-1957年の音楽家協会設立を中心に-
加納遥香(一橋大学大学院博士課程)
第4セッション [3-302教室]      座長:太田淳(慶応大学)
15:30
オランダ領東インドへの日本製品輸出と華人流通網-20世紀初頭のジャワ市場におけるマッチを中心に-
工藤裕子(立教大学アジア地域研究所研究員)
16:10
ミアイによるメッカ居住者帰国事業と政治参加
土佐林慶太(早稲田大学大学院博士課程
17:00
会員総会 [3-301教室]
18:00
第15回東南アジア史学会賞授賞式 [3-301教室]
18:30
懇親会 アジアン食堂「食神」(東南アジア三カ国の楽器演奏あり)
参加費:一般会員:4000円,学生会員:3000円

12月3日(日)

8:40
受付開始 [3号館1階]
9:20
共通シンポジウム [3-301教室]

「基礎教養の対象としての東南アジア」
総合司会:青山亨(東京外国語大学)

9:20-9:50

趣旨説明 桃木至朗(大阪大学)

9:50-10:40

報告1(高校側から)
「中学・高校の教育の中での東南アジア~世界史Bを中心に~」
福本淳(神奈川・栄光学園)

10:40-11:30

報告2(大学1-外国語・国際系)
「上智大学における東南アジア教育―総合グローバル学部(FGS)の取り組みを中心に」
根本敬(上智大学)

11:30-12:20

報告3(大学2-総合大学の人文・社会系)
「大阪大学の東南アジア教育」
菅原由美(大阪大学)・池田一人(大阪大学)

12:20-13:40

昼食休憩
(神田外語大のレストラン「食神」(懇親会会場)が土・日も11時から2時まで営業しています。こちらで昼食していただくことも可能です。
http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/facilities/cafe/shokujin/)
13:40-14:00

コメント1(高校側から)

穴井友知(大阪・北野高校)

14:00-14:20

コメント2(大学側から)

上田信(立教大学)

14:20-16:00

総合討論
16:00
開会の辞 飯島明子(学会会長、東洋文庫)